柏・松戸の歯周内科治療なら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ |
14:00~17:30 | 〇 | ○ | ○ | × | 〇 | ○ | × |
休診日:木曜午後・日曜午後、祝日
駐車場は16台分ご用意していますので、お車でのご来院にも便利です。
スタッフが明るい笑顔でお迎えします。わからないことがありましたら、何でもお気軽にお声がけください。
広々とした快適な待合室です。お呼びするまで、こちらでくつろいでお待ちください。
小さなお子さまにも退屈せずにお待ちいただけるよう、キッズスペースをご用意しています。
プライバシーに配慮した個室タイプ、半個室タイプの診療台がございます。周囲に気兼ねすることなく、診療を受けていただけます。
被ばく線量の少ないデジタルレントゲンを採用。歯科用CTも導入しています。
コップやトレー、エプロンなど、使い捨てにできるものは患者さまごとに使い捨てをしています。
「使い捨て」と聞くと「エコではない」という印象を抱く方もいらっしゃると思いますが、医療の世界では意味合いが異なります。私たちは院内感染の危険から患者さまをお守りするためになるべく使い捨てにこだわっています。
当院では、医療機関として徹底した衛生管理を行っており、治療に使う器具はしっかりと洗浄・消毒・滅菌を行っております。
歯を削る器具であるハンドピースは患者さまごとに交換し、その都度滅菌。その他の器具も、超音波洗浄機→器具洗浄機→オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)の順で消毒・滅菌を行い、清潔を保っています。
お口から採取した細菌を、モニターに映し出して確認することのできる光学顕微鏡です。患者さまにご自身のお口の状況を実際に目で見ていただくことで、説明や治療の動機付けに役立てます。
超音波によって歯石などを分解し取り除く、歯のクリーニングに使用する装置です。当院では「BK水」という、殺菌水による歯周ポケットの洗浄も行っています。
唾液中に含まれている虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる道具です。
呼気に含まれるガスを分析し、口臭を数値で確認する機器です。
お口の型取りに使用する3D光学デジタルスキャナーのことです。小型のカメラでお口の中を撮影(スキャン)し、コンピューターで3次元データ化します。
水と空気とクリーニング用のパウダーを歯の表面に吹き付け、汚れを除去する装置です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
午後 | △ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△:9:30~13:00、14:30~18:30
休診日:木曜午後・日曜午後